-
未来富山高校が初の甲子園で高川学園と激突:第107回全国高校野球選手権の組み合わせ決定
夏の風物詩である「第107回全国高校野球選手権大会」が甲子園球場で開幕します。 富山県代表として初出場を果たす未来富山高校が、3日に行われた組み合わせ抽選会で初戦の相手を決定しました。 その対戦相手は、山口県代表の強豪・高川学園。 注目の1戦は8... -
タリーズコーヒー高岡おとぎの森公園店がオープン:北陸初の公園内ドライブスルー併設カフェが誕生
タリーズコーヒーが「高岡おとぎの森公園」内に北陸初のドライブスルー併設店舗をオープンしました。 自然豊かな公園で過ごす時間と、本格的なコーヒー体験が融合した新しいスタイルのカフェです。 子育て中のご家族にやさしい設備も充実し、地域の憩いの... -
朝日町にヒスイテラスにカフェがオープン:水耕栽培メロンの絶品スイーツで6次産業化を推進
朝日町のヒスイ海岸に隣接する観光交流拠点「ヒスイテラス」2階に、絶景カフェ 「今日もかえりたい。~Melon et Cafe~」 がオープンしました。 カフェの主役は、朝日町の植物工場でLEDを活用した水耕栽培技術により育てられた高糖度の「翡翠(ひすい)メ... -
富山市の五福公園にスターバックスの店舗がオープン:世界一美しい”環水公園店に続く注目スポット
富山市の五福公園にスターバックスの店舗「スターバックスコーヒー富山五福公園店」がオープンしました。 富山県立都市公園内にスタバが出店するのは、あの「世界一美しいスタバ」として名高い富岩運河環水公園店以来2例目。 緑あふれる公園の中で、コーヒ... -
山内マリコさんの著書「逃亡するガール」が発売される:富山を舞台に描く“新しいシスターフッド”とは?
山内マリコさんの著書「逃亡するガール」が発売されました。 「ここは退屈迎えにきて」「あのこは貴族」などで知られる彼女が、初めて故郷・富山県を舞台に描く本作は、シスターフッド(女性同士の連帯)というテーマを新たな視点で読み解かせる作品です。... -
第172回直木賞を受賞した伊与原新さんの「藍を継ぐ海」とは?:科学と人間の絆を描く短篇集の魅力
第172回直木賞に選出された伊与原新さんの短編集「藍を継ぐ海」は、日本各地の自然・文化・科学を背景に、人々の「継ぐ」物語を丁寧に描いた秀作です。 地球惑星科学の知見を活かしつつ、心に響く人間ドラマを紡ぐ理系作家の新境地とも言える本書。 当記事... -
富山の風景が詰まった写真集「ぼくたちの大切な時間」:写真家イナガキヤストさん初作品集の魅力とは?
SNSフォロワー数18万人超え、富山を代表する写真家イナガキヤストさんによる待望の初写真集「ぼくたちの大切な時間」が発売されました。 「富山の本気」をテーマに、山・海・四季・家族といった身近でかけがえのない風景を丁寧に切り取った本作は、見る人... -
TikTok35.8万フォロワーの得丸あゆみさんが待望の1st写真集「得あゆ」が発売:SNSでは見られない大人セクシーな魅力とは?
TikTokで35.8万人、Instagramで26.4万人超の支持を集める人気インフルエンサー・得丸あゆみ(愛称:得あゆ)さんが初の写真集「得丸あゆみ1st写真集 得あゆ」を発売。 普段のSNS上では封印してきた“下着”に初挑戦し、「大人セクシー」をテーマにこれまで以... -
未来富山高校野球部に暴力問題で処分:全国高校野球選手権には出場可能
全国高等学校野球選手権大会への出場が決まっている未来富山高校野球部で、部内暴力による処分が明らかになりました。 暴力行為に加え、報告義務を怠ったことにより、野球部部長が3か月の謹慎処分を受けました。 当記事では事件の経緯や関係団体の対応、大... -
特攻から学ぶ平和と命の尊さ:富山・知覧をつなぐ次世代へのメッセージ【戦後80年 後編】
太平洋戦争末期、鹿児島・知覧は特攻基地として多くの若者を送り出しました。 その歴史と、遠く離れた富山市八尾町の小学校をつなぐ特別授業が注目されています。 SDGsの普及や次世代教育に取り組む深井宣光さんが、ホタル館 富屋食堂の特任館長・武田勝彦...
12